☆MUSAKOトライアルマーケット☆
2022年8/25(木)〜8/29(月)に品川区武蔵小山創業支援センター主催の地域イベント「MUSAKOトライアルマーケット」が開催されます!
▼チラシの詳細
musakoトライアルマーケット2022summer チラシ.pdf (2.7MB)
上記のチラシに掲載されている、各ブースで楽しくお買い物ができたり、ワークショップにて生活に役立つ情報を学ぶことができます。
もちろん地域以外の方も入場無料で楽しめるイベントになっています!購入特典のワクワクする福引なんかもありますよー♪
そして今回、fredはこちらのイベントでワークショップ(WS)の出店をすることになりました!
WSタイトルは… 「お子さんが自分から話をしたくなる傾聴術」です😊
思春期の難しさ
fredは以前から、ご家族・ご夫婦・お子さんのお悩みなど、子育てママさんからのご相談を多くいただいております。
そこで今回のWSでは、fredが発信している「傾聴」というものが、お子さんとのコミュニケーションに役立つという事実を知っていただける貴重な機会だと考え、思春期のお子さんをテーマにした内容で開催をすることにいたしました。
ご相談をお聴きしていると、お子さんとの会話、特に思春期の頃は接し方が難しいと感じているママさんが多い印象です。
子どもの考えていることが分からず、聞いても答えない。そっけない態度をとられる。など...。コミュニケーションを取ろうと頑張る程に空回りをしてしまうなんてことも。
そうなると、この先が心配…大丈夫かな…?と不安に感じることもありますよね。
子どもの気持ちを理解する
コミュニケーションで大切なのは、双方のキャッチボールという事。それは、多くの方が認識していることだと思います。
「傾聴」は話すことよりも「聴く」ことを重視したコミュニケーションなのですが、この「聴く」の正しい使い方を知ると、相手の気持ちを理解することに役立つのです。
お子さんは日々、急激に成長していく外面と内面に自分なりの様々な葛藤があります。
その複雑な気持ちを両親が少しでも理解しつつ接してくれたら、とても安心ですよね。
そして、その安心感が自然とお子さんの「話したい」に繋がっていきます。
楽しく会話をするために
今回のWSは今、思春期のお子さんに対して、どうやって接して良いか分からない!とお困りのママさんや、これから思春期を迎えるお子さんに対してコミュニケーション面での不安がある…と感じているママさんに最適な内容となっています。
日常生活の中で出来る具体的なコミュニケーション方法を、事例を交えてお伝えしていきます。
そして、なぜ「傾聴」がお子さんとのコミュニケーションを良好なものにさせるのか?には、ちょっとしたカラクリがあります!
そのカラクリを知っていただき、学んだ内容を普段の会話で実践してみてください♪
今までにはなかった新しい発見や、お子さんが持っている深い内面を知ることができるようになるかもしれません(^^)
楽しく簡単に学べる内容ですので気になった方は、お気軽にご参加くださいね☆彡
WSの内容や開催日時などの詳細については、下記に案内がございます👇
夏の思い出に「MUSAKOトライアルマーケット」へ是非、ご家族で遊びにいらしてください(^-^)/
【 WSタイトル 】
「お子さんが自分から話をしたくなる傾聴術」
講師 : 傾聴セラピスト 則武優子
講師のプロフィール
【WSプログラム】
①思春期の気持ち
・心の成長と不安定さを理解しよう
②ママさんは怒っている⁈
・自分の感情と怒りの消化方法
③お子さんが話をしたくなる会話とは?
・傾聴ができると心が繋がる理由
・気持ちを受け入れる聴き方
④実践! 傾聴ワーク
・傾聴を使った会話で気持ちの変化を体験してみよう!
⑤心を健康に保つために
・うつ病、ひきこもり、不登校の防止に役立つ傾聴
・相談相手の重要性について
●開催日 : 2022年8月27日(土)・29日(月)(2日間の開催)
●所要時間 : 120分
●時間 : 各日2部制
①11:00〜13:00
②15:00〜17:00
●開催場所 : MUSAKO HOUSE
( 品川区小山3-27-5)
東急目黒線「武蔵小山駅」より徒歩1分
●参加料金 : 1名、2,000円 ( 親子参加も可。お子さんは無料です)
●対象年齢 : 思春期(8〜18歳)のお子さんがいらっしゃるママさん
●定員数 : 各時間、6名様まで
▼参加をご希望の方はこちらから(予約制)